アーカイブス情報1990
1990年代に手掛けた実績の中から、時代を象徴する当時のトレンド情報や時代を振り返る時に参考にできる情報をまとめました。
1990年のトレンド施設情報
1.ロフテー(株)快眠スタジオ 睡眠文化ギャラリー「α」(眠りに関する情報センター)>>(PDF)
2.モダン・アール(アーム・ヌーヴォーの美術館)>>(PDF)
3.フォトンαベース(新型ゲームスペース)>>(PDF)
4.葛西臨界水族館(水族館)>>(PDF)
5.東急文化村(文化複合施設)>>(PDF)
6.ギャラリー&カンパニー(ギャラリー&バー)>>(PDF)
7.アンジェラ PARTⅡ(バイクショップ系列の飲食店)>>(PDF)
8.SET/OFF[NOY][バー)>>(PDF)
9.クラブチッタ川崎(ライヴスペース)>>(PDF)
10.ザ・ゴルフガーデン高島平(ゴルフ練習場)>>(PDF)
1990年・1991年の経済トレンド情報
1990年 銀行系シンクタンクが発行する小冊子「経済トレンド」に、マーケティングに関するレポートを提供しました。
1990年 効果的な中小企業におけるマーケティング >>(PDF)
1991年 これからの中小企業のマーケティング >>(PDF)
ブランド開発アイデア in 1994
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
CVS向けコスメ開発アイデア in1994
-
-
-
-
コスメデコルテ新ライン商品の受容性チェックin1994
新ブランド開発にあたり、クライアント企業の選んだ顧客と当社の高級化粧品ユーザー(選抜)対象にG.I.を行い 、新しいブランドコンセプトの受容性を確認しました。
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)企画提案事例
事例1
データから商品コンセプト作成調味料領域の課題データから商品コンセプトの方向性を導く
事例2
消費者ニーズの把握工場・生産ラインの視点から発想すると、消費者ニーズから離れてしまうという危惧がある
事例3
アイディアのブラッシュアップ手元の商品アイディアを、より現実的なものにブラッシュアップしたい
事例4
消費者視点のコンセプト開発消費者の視点を重視して、商品コンセプトの開発に取り組みたい
事例5
基本コンセプトから売れる商品の方向性を開発する消費者のあらゆる体験をベースに開発コンセプトを実利のあるものにしていきたい
事例6
消費者ターゲット分析お手元のHP収集データとオープンデータや当社モニターデータによるターゲット分析
事例7
店頭ポジショニング明確化新商品導入にあたり、店頭における有効なポジショニングを明らかにしたい
事例8
ネーミング開発商品特長をアピールできるネーミングやコミュニケーションワードを開発したい
事例9
販売マニュアル作成支援セミナー会社、社員教育専門会社にはない消費者目線でマニュアル作りをサポート